忍者ブログ
akoの情報館です。選りすぐりのもののつもり
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

商材内容 :パチンコで負けない方法をあなたに公開


価  格 :1,980円

詳細はこちら
Perfect Pachinko Program


□■□■□ 感  想 □■□■□

このマニュアル「Perfect Pachinko Program」の著者は、最初はパチンコで負けていたそうです。

学生の頃にはまり、就職してからもはまり…という話しは、珍しい話しではありませんよね。

そして、パチンコで負けない方法を見つけてからは、年間650万の利益を得ることができたそうです。



このマニュアルは、1章から5章で構成されています。

1章ではパチンコの基礎知識、2章ではこれを実行すれば負けなしのノウハウが書かれていると謳っています。

がしかし、はっきり言ってここに書かれているノウハウはパチンコで勝つためには役に立たないと思います。

もちろんすべてがすべて役に立たないとは言いませんが、あまりにも当たり前のことすぎてそれが実践として役立つか、結果として残せるかといえば答えはノーです。



仮にというか、勝ちか負けかのどちらかしかないので、勝つこともあるでしょう。

ただ、借金が返せるだとか、年間600万以上の利益だとかいうような勝ちはあり得ないでしょう。

それだったら、年収相応ですから、完全なパチプロですよね。

ただ、180日間のパチンコ収支をつけて負けが先行しているようだったら、全額返金という保証がついています。

実際のところ、その保証はどうなっているのかということが気になっています。



詳細はこちら
Perfect Pachinko Program


総合得点 :20/100点

わかり易さ:2★★

専 門 性:2★★

信 憑 性:2★★

お買い得感:3★★★


詳細はこちら
Perfect Pachinko Program
PR
商材内容 :パチンコで長期的に勝つための初心者向けマニュアル


価  格 :1,000円

詳細はこちら
パチンコ・パチスロ初心者のためのマニュアル


□■□■□ 感  想 □■□■□

このマニュアル「パチンコ・パチスロ初心者のためのマニュアル」というものは、名前の通り初心者のためのマニュアルです。

僕は初心者ではありませんが、このマニュアルを買いました。

なぜ初心者でもないのに買ったかというと、今後僕は情報商材を作ることを考えています。

このたくさんの情報商材の中で1000円という安価なこのマニュアルがどのようなものかと気になったため購入しました。



内容的には、初心者にもとてもわかりやすい内容になっており、間違ったことや詐欺まがいのことは書かれていないのは確かです。

このような内容で1000円で販売するなんて、とても勇気がいることだったのではいでしょうか。

確実に1000円以上の価値はあると思うのですが…。



またメールサポートも充実しているようなので、今からパチンコを始めたい、今までのパチンコでの負けをどうにかしたいと考えている人には、十分なマニュアルになっています。

また、この著者は一攫千金型を提唱しているのではなく、長期的にブラス収支へともっていくことを提唱しています。

ですから、今までの負けを取り戻す意味でも十分な価値があるのではないでしょうか。

この商材に関しては「安かろう・悪かろう」の定義はあてはまらないように思います。



詳細はこちら
パチンコ・パチスロ初心者のためのマニュアル


総合得点 :82/100点

わかり易さ:5★★★★★

専 門 性:3★★★

信 憑 性:4★★★★

お買い得感:5★★★★★


詳細はこちら
パチンコ・パチスロ初心者のためのマニュアル
商材内容 :競艇SG/G?をデータで攻略!!


価  格 :9,800円

詳細はこちら
競艇SGワン


□■□■□ 感  想 □■□■□

このマニュアル「競艇SGワン」は、初心者には向いていないと思います。

はっきりいって、競馬というギャンブルをしていながら大きな賭けに出る勇気のない自分にも向いていない手法かもしれないと思いました。

しかしこの真珠湾攻撃をなぞらえたような面白い文面、そして著者の今までのプロセスを見ていたら、なんだか面白そうと思い始めたのが正直なところです。

実は、実際の自分を見ているような気がしました。

だって著者の経験と自分の経験がダブることが多かったのですから。



このマニュアルに書かれているのは、著者独自の予想方法であり、高配当を狙うことにあります。

もちろんリスクはゼロではありませんが、高配当になりやすいレースを分析しているので何も考えないで競艇をするよりは絶対にこの方法が有利です。

そして、「競艇予想家」の考えとはまったく逆の理論を持った手法です。



ところが、この方法がびっくりするくらいあたるんですよ。

競艇ってこんなに面白かったかなとも思いました。

自分が今まで負け続けていたのは、何かの考えを貫くことなく、あっちの予想、こっちの予想とふらふらと踊らされていたからです。

この予想方法で、現在はだんだんと利益が出つつあります。

自分の場合今までの損失が大きかったので、それがなかったら、現時点でも完全にプラス収支ですから、このマニュアルはかなり効率のいい仕上がりになっていますよ。



詳細はこちら
競艇SGワン


総合得点 :87/100点

わかり易さ:4★★★★

専 門 性:4★★★★

信 憑 性:4★★★★

お買い得感:4★★★★


詳細はこちら
競艇SGワン
商材内容 :PAT連動自動投票ソフト


価  格 :39,800円

詳細はこちら
万馬券ホルダー


□■□■□ 感  想 □■□■□

3連複が始まって以来7年間負けなしと謳っているこの「万馬券ホルダー」。

相当な自信があるソフトなんだなと思いました。

操作方法としては、PAT連動機能があるので、入金とクリックだけというとても簡単な方法で、投票することができます。

つまり、競馬初心者にも扱いやすいということですね。

とはいえ、初心者の方はまずは競馬場で実際にレースを見ることが先決でしょうが。



さて、このマニュアルには、2年間で80%にあたる週で万馬券をとっているとこのこと。

あまりにも、確率がいいのでちょっと怪しんでしまいました。

しかも連敗数はたったの7だというのですよ。

競馬で負け続けた経験のある人なら、余計ウソ臭く感じるのではないでしょうか。

このソフトを使えばなんと回収率145%。

最初からたいした自信です。



僕は場合は、ソフトを使い始めて日が浅いので、勝率は50%です。

まあ、マイナスになっていないことはいいことですが、この流れで、どんどん上り調子になるか、今までのソフトのようにここから下落傾向に陥るか。

それは、今後のことなのでわかりませんが、僕はまだ半信半疑です。

僕のように、実際使った人のレビューが、たくさんアップされればいいなぁと思っているところです。



詳細はこちら
万馬券ホルダー


総合得点 :70/100点

わかり易さ:3★★★

専 門 性:3★★★

信 憑 性:3★★★

お買い得感:3★★★


詳細はこちら
万馬券ホルダー
商材内容 :競馬投資術が数年間研究し続けた異常投票馬理論をもとにした投票馬ソフト


価  格 :37,800円

詳細はこちら
Victory Odds


□■□■□ 感  想 □■□■□

このマニュアルは、ちょっと変わった内容になっています。

それは何かというと、普通は人気の馬、勝ち馬の割り出しを行うソフトが主流ですよね。

ところがこのソフトはそのレースで勝負をかける馬のみを抜き出す理論。

まさかと思いますが、そのような内容なのです。

実際、僕は人気馬を買った時に限ってその馬が負け、大穴を狙った時に限り負けが続いていました。

「ついていない」

そんな言葉は、僕のためのようなものだとも思ったことがあるくらいです。



実は、過去のレースデータから分析するマニュアルや大穴狙いのソフトなどを買ったことがありますがてんでだめでした。

今回は!という気持ちで、この「Victory Odds」を買いました。

買って試した結果、勝ちました!

しかも二週連続!!

ソフトの中心はオッズとなっていて、基本的に取得する時間は朝の一回です。

あとはレースごとのオッズを受け取るだけなので、面倒なこともありません。



最初ソフトを見た時には、結構ごちゃごちゃしていたので、理解に時間がかかりました。

それもパソコン画面に弱い自分だけなのかもしれませんが…。

しかし、慣れてくると、あっという間に扱えるようになりましたよ。

これなら、競馬の初心者でも対応できるソフトだと思います。

幸先よいレース展開なので、今後のレースも勝ち続けられたらと願っています。



詳細はこちら
Victory Odds


総合得点 :79/100点

わかり易さ:4★★★★

専 門 性:4★★★★

信 憑 性:4★★★★

お買い得感:3★★★


詳細はこちら
Victory Odds
おすすめ
最新記事
バーコード
ブログ内検索

Copyright © 情報館 by ako All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]